多くの男性がAGA(男性型脱毛症)に悩んでおり、有効な成分を含む薬を求めています。そこで注目されているのがアボダートです。アボダートはヘアサイクルの乱れを正常にすることで、AGA治療に効果が期待できます。
そこで今回は、アボダートの効果について説明し、AGAの改善に期待できる有効成分のプロペシアやミノキシジルとの違い、気になる副作用などを紹介していきます。
アボダート(Avodart)にはどんな効果がある?
AGAの改善に期待されている、アボダートの効果について解説していきます。
アボダートは薄毛治療に有効な成分をデュタステリドから出来ている
アボダートは、薄毛治療に有効な成分であるデュタステリドを配合しています。デュタステリドはもともとAGA治療に用いられるものではなく、前立腺肥大症の治療薬でした。
しかし、アボダートについては厚生労働省から承認されていない「未承認薬」です。
AGA・薄毛治療薬としての効果|5αリダクターゼ酵素阻害効果
アボダートの主成分であるデュタステリドは、5αリダクターゼ酵素を阻害する効果があります。5αリダクターゼ酵素は、男性ホルモンのテストステロンと結びつくことでDHTという男性ホルモンに変換されます。
DHTは髪を育てるうえで重要なヘアサイクルを乱れさせることから、薄毛の原因とされています。そのため、DHTと結びつく5αリダクターゼ酵素を阻害することで、AGAの改善が見込めるのです。
デュタステリド服用の発毛効果は認められている
デュタステリドはヘアサイクルの乱れを正常にするだけでなく、1年ほど使用することで産毛が確認できるようになります。これはヘアサイクルが改善され、毛根が育っている証拠です。
プロペシアやミノキシジルの効果とどこが違う?
プロペシアやミノキシジル は、AGA治療に効果が期待できます。ここからは、デュタステリドはプロペシアやミノキシジルの効果とどう違うのかを解説していきます。
プロペシアとの違いとは
プロペシアはAGA治療薬で、フィナステリドを主成分としています。プロペシアに含まれるフィナステリドとデュタステリドは、どちらも5αリダクターゼ酵素を阻害する効果があります。
しかし、フィナステリドは5αリダクターゼ酵素のⅡ型のみを抑制します。一方で、デュタステリドは5αリダクターゼ酵素のⅠ型とⅡ型のどちらも阻害することが両者の違いです。つまり、デュタステリドはフィナステリドよりも、広範囲に渡り薄毛への効果が期待できます。
相互作用のリスクあり|アボダートとの併用はおすすめできない
AGAを改善するうえで、プロペシアとアボダートを併用することはおすすめできません。その理由として、両者は同じような働きをするからです。薬には飲み合わせというものがあり、似た働きをするものを一緒に服用することは原則禁止されています。
ミノキシジルとの違いとは
ミノキシジルはAGA治療薬として多くの人に認知されている成分です。ミノキシジルは正常なヘアサイクルに戻し、毛包に働きかけることで大きく成長させ、毛髪を太く成長させます。
また、ミノキシジルは血管を拡張させて、髪に栄養を送ることで発毛や育毛効果が期待できる成分です。そのため、5αリダクターゼ酵素を阻害する働きのあるデュタステリドとは、AGA治療に対する効果が違います。
組み合わせて育毛・発毛効果|アボダートと同時に使用できる!
ミノキシジルは、プロペシアに含まれるフィナステリドと違い、デュタステリドと効果が異なることから併用が可能です。ミノキシジルによる発毛効果と、デュタステリドによる5αリダクターゼ酵素を阻害してヘアサイクルを正常化させることで、AGAの改善が期待できます。
そのため、より効果を実感するには、デュタステリドとミノキシジル外用薬は併用し、血管を拡張させることによる発毛効果と、ヘアサイクルの乱れを正常化させるという2つのアプローチを行ってみましょう。
アボダート服用で起こりうる副作用とは?
アボダートはAGA治療に期待できますが、気になるのは副作用です。ここからは、事前に知っておくべきアボダートを服用することによる副作用を解説していきます。
1. 肝機能障害
アボダートに含まれているデュタステリドは、肝機能障害を引き起こす可能性があります。同じ成分を含むザガーロの文書に、肝機能障害・黄疸が現れる可能性はあると記されていますので、肝臓に症状のある方は服用を避けてください。
2. ED・性欲減少など
アボダートには、男性ホルモンを抑制する働きがあります。そのため、服用することでEDや性欲減少などの、男性の性機能に副作用を引き起こす可能性があるため注意しましょう。妊活をしている期間は、服用を避けた方が良いかもしれません。
3. 初期脱毛
AGA治療薬の副作用として多くみられるのが初期脱毛です。これは乱れていたヘアサイクルが正常に戻っているということを示すことなので、厳密には副作用ではありません。しかし、薄毛治療をしているにも関わらず抜け毛が多くなると不安になります。
そのため、初期脱毛は副作用ではなく、新しい毛が生えてくるための準備期間であり、薬が効いている証拠であると理解しておきましょう。
4. 胎児への影響|女性の服用は厳禁!
デュタステリドは男性胎児の生殖器の発達を阻害する可能性がありますので、女性の服用は避けなければいけません。実際に、動物実験で雄胎児の外生生殖器の雌性化が報告されています。
また、子どもについても成分の安全性や有効性ははっきりとしていないため、服用は避けてください。皮膚から吸収される可能性もありますので、デュタステリドを手で触ることも避けましょう。
アボダートは男性の薄毛治療薬! 気になる方はクリニックに相談してみよう
以上のことから、アボダートはAGA治療に効果が期待できるとされています。アボダートはAGAの原因でもあるヘアサイクルの乱れを正常化する働きがあり、5αリダクターゼ酵素を阻害することで薄毛の進行を遅らせるのが特徴です。
AGA治療に用いられているプロペシアやミノキシジルと同じく、改善には効果が期待できますが、プロペシアとは似た働きがあるため併用は避けてください。一方で、血管を拡張させ発毛を促す効果があるミノキシジル外用薬とは併用できます。
また、アボダートの効果や副作用はすべての人に現れるのではなく、個人差があります。
アボダートは国内では未承認薬となりますので、薬局などで購入できません。クリニックで処方してもらうか個人輸入をするしか入手する方法はありませんので、興味のある方は専門のクリニックに行き医師に相談してみましょう。